

【お知らせ】ケペスのドライフルーツ販売 in 九品仏(2/28(日)12~18時)
店頭販売日まであと一週間。 先日ご案内したドライフルーツ販売にて販売する商品がほぼ決まりました!
こだわりの材料を使ったバタークッキーや、国産の干し芋、無蛍光素材のケペスオリジナル手ぬぐいも販売いたします。 ご都合よろしければぜひぜひお越しくださいませ!
------------------------------------------------------
日時:2月28日(日曜日)12:00~18:00
場所:東京都世田谷区奥沢7丁目20-17
Usagi-ya 1階
(東急大井町線九品仏駅より徒歩1~2分、浄真寺参道手前)
※地図はこちらのリンクからご確認ください。 https://goo.gl/maps/CA2G6SendRB2
------------------------------------------------------
販売品:
(★印は新たに追加する商品です)
ドライバナナチュウィーチップス 150g 920円
ドライマンゴー100g 980円
ドライパイナップル100g 980


干し芋と干し柿
ケペスでフェアトレードのドライフルーツを扱っているせいか、国内外、他のドライフルーツにも興味が湧いてきました。元々、フェアトレードをきっかけにケペスを始めたので、ドライフルーツを含め、農産物にそれほど知識があるわけではなかったんですよね。 気になり始めたのが国産のドライフルーツ、干し柿や干し芋、干しイチジクなど。去年の秋からこの冬にかけて、色々と食べてみました。 まずは干し芋。干し芋の9割は茨城県産だということも何度も食べているるうちに学びました。 個人的には、柔らかめ、甘め、が好きです。 特に好きになってしまったのが、黄金泉(こがねいずみ)という希少品種のさつまいもから作られてる干し芋。封を開けたら最後、毎回ペロリとすぐ食べてしまう恐ろしい?干し芋です。 原料のさつまいもは、農家さんではなく、味に惚れ込んだ販売元の業者さんが自社農園を作って育ててるそうです。希少品種だけに量産が難しいようです。 また、写真はないのですが、冬の一時期、2月ごろ限定で生産できるという「丸干し芋」があることも初めて知りました。言葉のとおり、皮をむいて干しただけ。まるで