

良いお年をお迎えください。
少し以前の話になりますが、妹から「最近刺繍はじめてん」という言葉とともに、画像が添付されたメールが届きました。鳥の刺繍バッグ。手先が器用な妹らしく、カラフルな鳥たちがていねいなステッチで刺繍されてました。 刺繍バッグの底部は、以前購入していたピープル・ツリーのリサイクルサリーのバッグの一部をさらにリメイクしたものだそうです。 サリーの布はガーゼ質の薄い素材のため、芯をいれて生地を強くしたり、工夫したとか。 リサイクルアイテムからさらにリメイクしてまた新しい物に生まれ変わらせる。 あ~私も真似したい!新しいこと始めたい!と思いました。 新しいこと、といえば。。。 今年、ケペスを何とか形にすることができました。まだ頭の中で思い描いていた頃から話を聞いてくれた友人たちや家族、具体的に準備を始めてからアドバイスをくれた友人たち、ケペスが始まってから、ドライフルーツを購入してくださったお客様、沢山の方々のおかげです。 始めてからは、自分の甘さにも気づかされました。フェアトレード商品を扱う大変さも思い知らされました。 年末を迎えて、何とか来年もまた続けていけ


ケペスのスタンプつくりました。
FabCafe Tokyoに行って、ケペスのスタンプを作ってきました。 メジロフィルムズの松下さんがFacebookで投稿していたスタンプの写真がかわいくて、さっそくウェブサイトをチェック。えっ?料金はなんと1500円! 即スタンプ作りの予約をしました。 カフェに到着して、担当のスタッフの方にデータを渡し、ドリンク(スタンプ作成とは別料金です)を飲んでる間にゴム印が完成。私はといえば、木製のスタンプの取っ手部分を組み立てるだけ。あとは完成したゴム印をボンドで取っ手にくっつければ、スタンプの完成です。 FabCafeのスタッフさんが「かわいいロゴですね」と声をかけてくれてニヤニヤしちゃいました。 FabCafeはスタンプの他にも色々と楽しいことができる空間のようでした。 ホットレモネード、美味しかったです。


【メディア掲載】雑誌リンネル2月号で紹介いただきました。
本日発売の雑誌リンネル2016年2月号で、ケペスのドライフルーツを紹介いただきました。 ありがとうございます!! スタイリストの駒井京子さんより、新年のお土産のおすすめ品としてご紹介いただきました。 今回写真で紹介されているのはトロピカルホールフーズのドライマンゴー、ドライバナナボゴヤ、そして、NPO法人CODEさんのアフガニスタンの無添加れーずんの3種類です。 駒井さんから、以前ご購入いただいた際に素敵な感想をいただいていて、このような形でご紹介いただき感謝しています。 そして、今回リンネルで駒井さんが紹介されていた田中正造商店の焼海苔とバスクの生ハム、どちらも気になる! 編集部の方から掲載の連絡をいただいた時は、「ほんとかなあ」とふわふわした気持ちでおりましたが、実際にページにトロピカルホールフーズのドライフルーツとCODEさんの無添加れーずん~アフガニスタンからの贈り物が掲載されているのを見てとても嬉しくなりました。 ちなみに、2月号では、大好きな石井桃子さんの記事や、猫のイラストがかわいいポーチが付録についてたり。楽しげな記事が沢山! 雑